検索結果
「_v」の検索結果(2355件)
-
ウェルビーイング学部特設サイトを公開しました
2025年4月に誕生するウェルビーイング学部の特設サイトを公開しました。
人間生活学部からの名称変更に伴い、人間生活学科は地域創生学科、食物栄養学科は食環境マネジメント学科に名称変更しますので、是非特設サイトをご覧ください。
なお、ウェルビーイング学部については7月21日(日)の夏のオープンキャンパスで詳しく説明しますので、是非夏のオープンキャンパスにお越しください。7月20日(土)の文学部の夏のオープンキャンパスと合わせて、たくさんの方のご参加、お待ちしています。
ウェルビ...
-
ウェルビーイング学部への学部?学科名称変更について【続報】
2025年4月から下記の通り、学部?学科名称の変更を構想しておりましたが、文部科学省への届出が正式に受理されました。
人間生活学部 ? ウェルビーイング学部
人間生活学科 ? 地域創生学科
食物栄養学科 ? 食環境マネジメント学科
子ども教育学科 ? 子ども教育学科(学科名称の変更はございません)
詳細はウェルビーイング学部特設サイトをご覧ください。
なお、変更は2025年度1年次入学生からとし、在学生および編入学生については変更ありません。
-
【2024夏のオープンキャンパス】ご来場ありがとうございました
7月20日(土)10時より、夏のオープンキャンパスが開催されました。暑い中、大勢の方にご来場いただき、感謝申し上げます。
日本語?日本文学科のメイン会場では、本学教員とキャリア支援課職員による学科紹介が行われました。また、体験授業として「模擬ゼミ 夏目漱石『こころ』」、「源氏物語への招待」の2つのプログラムが行われました。
学科紹介では、本学教員による学科教員の紹介、カリキュラムの説明や卒業論文の題目、書道の授業についてなどの説明のほか、本学のキャリア支援課職員から、本学科の進路についての説明が行われました。高い就職率を誇る本学科の進路について、ご来場の皆さまも関心を寄せられていたようです。
-
【文化総合学科】夏のオープンキャンパスへのご来場ありがとうございました
7月20日(土)に夏のオープンキャンパスが開催されました。当日は天候にも恵まれ、多くの高校生や保護者の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。以下に、当日のプログラムの様子を報告させていただきます。
学科紹介?入試制度などの説明
松村(教員?哲学)から、現代社会専修と歴史?思想専修という二つの専修を軸とする文化総合学科の紹介や、総合型入試?推薦入試から一般入試に至る本学科の入試制度についての説明がなされました。特に文化総合学科の学びは、2022年度から実施された新学習指導要領を含め、高校で学んだ社会科系科目の延長に位置する身近なものであることが説明されました。
また、こうした教員による説明とともに、それぞれの入試の対策や総合型入試の雰囲気、学生生活の様子など、夏のオープンキャンパスに先立って皆様から頂戴したご質問に回答いたしました。回答にあたっては、在学生からも普段の学生生活の様子や実際に自分が行った入試対策について紹介してもらい、4年間の学生生活をイメージするとともに、入試対策のポイントなどを確認することができたかと思います。
さらに、その後の「キャリア紹介―文総での学びとキャリア」では、文化総合学科の就職状況について、藤田(職員?キャリア支援課)より紹介がなされるとともに、就職活動を終えた4年生の学生との対談を通じて、大学での学びが就職活動やその後のキャリア形成に大いに役立つものであることについて説明が行われました。
...
-
【2024夏のオープンキャンパス】ご来場ありがとうございました
7月20日(土)に「藤女子大学文学部 夏のオープンキャンパス」が開催されました。
ご参加いただきました皆様方、どうもありがとうございました。
当日の写真とともに、英語文化学科プログラムでの様子をご報告させていただきます。
【学科紹介】
午前は「Get to know us~英文ってどんなところ?」と題し、在学生による学科紹介を行いました。
まずは、英語文化学科の3つの特長(①英語力を高めて興味を追求できる、②少人数教育、③充実したキャリアサポート)を教員からご説明しました。次に、2人の在学生が、学生の目線で大学生活や留学についての体験談をご紹介しました。
-
【文化総合学科】トワイライトオープンキャンパスを開催いたします
7月20日に開催されたオープンキャンパスに来られなかった方を対象として、8月2日(金)にトワイライトオープンキャンパスを開催いたします。本学の文化総合学科を知る機会として、保護者の方や、ご友人とお気軽にご参加頂ければ幸いです。文化総合学科の学びやキャンパスライフ、入試情報などを知ってもらうための様々なプログラムを用意しています。
もちろん、夏のオープンキャンパスにお越しになられた方で、もう少し文化総合学科のことを知りたいと考えておられる方がいらっしゃいましたらぜひお越しください。
トワイライトオープンキャンパスの学科プログラムは以下のものになります。
17:00-17:45 学科紹介(文化総合学科で学べること)
入試説明(高校新課程の「地歴?公民」と文総での学び)
よくある質問への回答(FAQ)の紹介
17:45-18:30 学科教員?学生による個別相談、キャンパスツアー
なお、下記のリンク先より事前申込が可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
-
「北海道日本語学院札幌本校」の留学生が来校しました
夏休みを利用して、「北海道日本語学院札幌本校」で1か月間日本語を勉強しているタイからの留学生の皆さんが、7月23日(火)に大学見学のため来校されました。3つのグループに分かれ、本学日本語教員養成課程の学生がキャンパス構内を案内、途中、「日本語」や「国際関係論」の授業を見学しました。本学学生とは日本語と英語を交え、学食のメニューやサークル活動などについて会話が弾んでいました。
また、構内見学の後は、渡邊学長より本学についての説明がありました。大学での学びや外国語学習について多くの質問が出され、意欲的な学生さんたちに刺激をもらい、楽しいひと時となりました。
-
中国の大学生を招き、日本語サマースクールを開催します
本学の渡邊学長が中国?蘇州城市学院を3月に訪問したことを機に、「藤女子大学 日本語サマースクール2024」を実施します。(訪問のNewsはこちらご覧ください)
海外の大学において日本語を学ぶ学生を対象に、日本語のみならず日本や北海道について理解を深めてもらうことを目的に初めて実施し、今年度は蘇州城市学院(蘇州の市立大学、Suzhou City University)からの参加を予定しています。
...
-
人間生活学研究科 夏のオープンキャンパス(対面?オンライン)開催のお知らせ
下記の日程で、大学院 人間生活学研究科 夏のオープンキャンパスを対面とオンライン(Zoom)で開催いたします。
大学院で、もっと学びたい方、もう一度学びたい方、ぜひご参加ください。<男女共学>
○日程 2024年7月21日(日)
○時間 12:00~12:40 (対面)
13:00~14:00(Zoomによるオンライン)
※キャンパスツアーは対面のみ実施
詳細は人間生活学研究科(大学院)「イベント案内」をご覧ください。
-
夏のオープンキャンパス:学食無料体験のご案内?
今年の夏のオープンキャンパスは学食無料体験を復活します!!!
(コロナでしばらく実施できずにいました、、、)
藤女子大学の学生人気のメニューを提供しますので、是非遊びに来てくださいね。
メニューは2種類ご用意しています。
「藤女子大生 最推し★ザンギ丼」
「みんな大好き?豚好き丼」
メニュー名は、食環境マネジメント学科の学生さんが考えてくれました!
付き添いの方にももちろんご提供します?
すでにたくさんのお申込みをいただいておりますが迷ってる方も是非ご参加くださいね?
●文学部 ?北16条キャンパス? 2024年7月20日(土)開催
●ウェルビーイング学部 ?花川キャンパス? 2024年7月21日(日)開催