検索結果
「_v」の検索結果(2341件)
-
本学人間生活学科の木脇奈智子教授のコメントが北海道新聞朝刊に掲載されました
2024年3月10日(日)の北海道新聞(朝刊)の学生服の再利用に関する記事の中で、本学人間生活学科の木脇奈智子教授のコメントが掲載されました。
木脇奈智子教授の教員紹介はこちら
-
ミニオープンキャンパスin大学祭
大学祭と同時にミニオープンキャンパスを開催します!
ミニオープンキャンパスプログラムは各学科相談、学科別展示を予定しています(^^)
大学祭では、学生による模擬店、ステージ発表、ビンゴ大会など、楽しい企画が盛りだくさん?
大学祭に行ってみようかな?と思ったら、ミニオープンキャンパスの教室にも是非お立ち寄りくださいね。
文学部
北16条キャンパス 10月12日(土) 10:00~12:00 474教室
ウェルビーイング学部
花川キャンパス 10月13日(日) 10:00~12:00 421教室
-
保護者懇談会のご案内と申込期間の延長について
2024年9月
保護者の皆様へ
藤女子大学
学長 渡邊 賴純
保護者懇談会のご案内と申込期間の延長について
日頃は本学の教育活動に多大なご支援をいただき、誠に感謝申し上げます。
さて、2024年10月の大学祭に合わせ、保護者懇談会を実施いたします。
大学の概要、就職支援の方法、施設見学等のほか、希望者には個別相談会の機会を設けさせていただきたいと考えております。詳しくは下記をご覧ください。今後の保護者懇談会に関する情報は、大学公式ホームページをご覧ください。
併せて大学祭もお楽しみいただければと思いますので、教職員一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
記
内容は、それぞれの学部毎に異なりますので、お嬢様が所属する学科があるキャンパスの懇談会にご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。
★申し込み期間を延長しました。
?文学部保護者懇談会?
◎当日は、藤陽祭が開催されております。
日 時 2024年10月12日(土)14時~15時30分(13時30分受付開始)
場 所 藤女子大学北16条キャンパス 札幌市北区北16条西2丁目...
-
大学祭「藤陽祭」「藤花祭」について
2024年度の藤女子大学の大学祭についてご案内いたします。
【1日目】藤陽祭
●日時:10月12日(土)10:00~18:00(予定)
●会場:藤女子大学北16条キャンパス(札幌市北区北16条西2丁目)
●電子パンフレットをこちらからご確認ください。
※駐車場の用意はございません。公共交通機関をご利用ください。
●SNS:藤陽祭実行委員会インスタグラムはこちら
藤陽祭実行委員会X(ツイッター)はこちら
-
受講者インタビュー
教職課程
文学部 日本語?日本文学科 4年 S.Aさん
受講しようと思ったきっかけは?
中学生の時に出会った先生といつか一緒に働きたいと思ったからです。出会った時から今までずっと尊敬している憧れの存在です。その頃から、「教育」と「国語」に広く興味?関心があり、それらを学ぶことができる札幌市内の大学への進学を考えていました。
-
受講者インタビュー【課程】
課程を選んだ理由や現在の学びなど、受講者の声をお届けします。
教職課程
365体育app_365体育博彩-彩票*官网
日本語教員養成課程
...
-
受講者インタビュー
365体育app_365体育博彩-彩票*官网
文学部 日本語?日本文学科 3年 Y.Aさん
受講しようと思ったきっかけは?
家族が司書をしていることや、幼い頃から図書館や本に触れる機会が多かったことから、司書という仕事に強く興味を抱くようになり、司書の資格取得を目指して藤女子大学に進学しました。
また、365体育app_365体育博彩-彩票*官网は、図書館の仕組みや...
-
受講者インタビュー
日本語教員養成課程
文学部 英語文化学科 3年 M.Sさん
受講しようと思ったきっかけは?
高校生の頃に簡単な適職診断を受けた際、おすすめの職に日本語教師が入っていました。その時に初めて日本語教師という職業を知り、興味を持ったことがきっかけです。
元々海外の人と関わることに興味があったので、調べていくうちに漠然...
-
大学紹介動画を公開しました【第3弾】
社会で輝く卒業生や在学生にスポットをあてた大学紹介動画の第3弾を公開しました。
第3弾は大手通信会社で採用育成を担当する、文学部英語文化学科の卒業生です。動画は入試広報チャンネルにアップしていますので、是非ご覧ください。
第4弾は食物栄養学科の卒業生の動画を公開予定です。
第3弾の動画はこちら
...
-
大学紹介動画を公開しました【第2弾】
社会で輝く卒業生や在学生にスポットをあてた大学紹介動画の第2弾を公開しました。
第2弾は現在、人間生活学科4年生で自身のレシピ本を出版するなど、料理研究家としても活躍する在学生です。動画は入試広報チャンネルにアップしていますので、是非ご覧ください。
第3弾は英語文化学科の卒業生の動画を公開予定です。
第2弾の動画はこちら
...